美しい曲線を描くオルベアのトップモデル vol.2 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

美しい曲線を描くオルベアのトップモデル vol.2

オピニオン インプレ
キレある加速、傑出した登坂性、優れた振動吸収性 全てが高次元でバランスされた動力性能

と、散々難癖をつけたものの、いざ走り出すと実によく進んでくれるのだから説得力がない。ソフトなのにハード。硬いのに柔らかい。うーんこれはどう表現すればいいんだろうと悩んでいるうちに気付けばスピードがどんどん上昇しているという不思議な第一印象に、何も言えなくなってしまう。
踏み始めはソフトだが、踏み込むとフレームの芯はかなり硬いことが分かる。ある位置までしなったあとは、ガチガチといっていいほどたわまなくなる印象だ。そのかわりガーンとスピードが上がる。表面のソフトさによって振動吸収性もかなりいいレベル。特に高速域での微振動はかなりマイルドになる。

同時期にテストしたスペシャライズド・ターマックSL2 (次回登場予定) と比べると、緩斜面をハイスピードのダンシングで一気にクリアするような場面でもう一つキレが欲しいと思ってしまうのは、決して軽いとはいえないホイールのせいもあるのだろう。
しかし急斜面での登坂性は傑出している。ペダリングパワーのムラのある入力を、一端ならして平均化してから吐き出してくれているよう。急坂でグイグイと踏み込んでも加減速を繰り返すのではなく、スーッと上っていってくれるような印象だ。パワーライディングにも対応している。

スタイリッシュ・レーシングロードバイク このデザインは、機能を犠牲にしていない

直進性は非常に良く、高速でもピシッと安定したまま綺麗に走ってくれる。ハンドル周りがガチガチに硬いという感じは全くないが、ハンドリングも良好だ。ダウンヒルで車体を倒し込むとフォークがジワリと僅かにしなった後、地面に吸い付いたように安定する。スパッとした回頭性はないものの、しなやかで滑らかで正確。
ただ、横風に煽られたときにやたらとハンドルがとられるのが気になった。強風が吹いていたテスト当日、ドキリとさせられることが何度かあった。ディープリムのホイールをつけていたわけではない。ちょっとした路面の段差でもハンドルを取られやすい。しかし前述したように直進安定性が低いわけではない。どういうことなのか、結局分からない。フォークが外力に弱いのかもしれない。しかし、購入を躊躇う理由になるほどではないだろう。

人々がこのオルカについて語るとき、とにかくデザインだスタイルだと騒ぎがちであるように思えるが、走らなければそんなもの、タダの飾りである。そこにロードバイクの本質はない。表面的なデザインがいかに美しかろうと、性能が優れていなければ競技用自転車としての意味も価値もない。一度跨ってしまえばシートチューブ周辺の造形美など見えはしないのだ。
だが、オルカはよく走って “しまう” のである。平坦路でも山岳でも、実際に乗ってみるとオルベア・オルカはなんとも痛快なレーシングロードバイクであった。単に色ボケしただけのバイクではなかったのだ。美しくて艶っぽいその佇まいは、幾らかのアンバランスさをフレームの中に潜ませることによっていつまでも新鮮さを失わないだろうし、さらに (付属パーツはともかく) フレーム自体は超軽量。ロード系サイクリストがメロメロになってしまうわけだ。
オルカのエンジニアと直接に話をしたわけではないので、どこにプライオリティを置いて設計されたバイクなのかは分からないままだ。しかしこの人々を惹きつけてやまないデザインが性能を侵食していないのは確かな事実である。オルカはその点において非凡なのだ。
これでシートクランプをチタンやマグネシウムの切削で超軽量に作られたりしたら…僕だって、もう参りました、と笑うしかない。

《編集部》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代