疋田智の連載コラム最終回「自転車はそれでも進む」
バックナンバー
過去トピック

先日、福岡市に行きましてね。
福岡という街は、長いこと「日本一自転車で走りにくい都市」だったわけですよ。ひとつひとつの車線が狭くて、路肩のスペースが小さい。その狭いスペースにバスがひっきりなしにやってくる。タクシーのスピードが速い。なにしろ市民に「自転車は車道を走るもの」というコンセンサスができてない。
人口は150万人を超え、ヨーロッパでは堂々の首都レベルの規模とインフラを備えているにもかかわらず、自転車に関する行政の理解が、著しく劣る都市。それが福岡だった。「チャリ・エンジェル」とか称して、放置自転車の撤去キャンペーンはするけど、駐輪場は満足に作ろうとしない、とかね。
ところが、それが変わった。少なくとも変わろうとしている。(続きはコラムで)
《編集部》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代