【澤田裕のさいくるくるりん】自転車は都市交通の“救世主”になり得るのか | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【澤田裕のさいくるくるりん】自転車は都市交通の“救世主”になり得るのか

オピニオン コラム
表1 都市部における主な移動手段の速度比較※1:表定速度、旅行速度のいずれも、電車やバスの場合は途中駅(停留所)での停止、自動車や自転車の場合は信号待ちや交通渋滞による停止を含む※2:路線距離と時刻表に基づいて筆者が計算※3:都営バスの概要(東京都交通局)より※4:平成22年度 全国道路・街路交通情勢調査(国土交通省道路局)より※5:自転車旅行速度の推定と活用方法に関する提案(国土交通省国土技術政策総合研究所)より
表1 都市部における主な移動手段の速度比較※1:表定速度、旅行速度のいずれも、電車やバスの場合は途中駅(停留所)での停止、自動車や自転車の場合は信号待ちや交通渋滞による停止を含む※2:路線距離と時刻表に基づいて筆者が計算※3:都営バスの概要(東京都交通局)より※4:平成22年度 全国道路・街路交通情勢調査(国土交通省道路局)より※5:自転車旅行速度の推定と活用方法に関する提案(国土交通省国土技術政策総合研究所)より 全 2 枚 拡大写真
年度の切り替わりを控え、就職や進学、転勤、転職などを機に、都市部に移り住む人が増える時期となっています。新しい住まいをどこにするかを悩み、それがどんなところになるのか、期待と不安を抱いている人も多いでしょう。

住まいとともに考える必要があるのが職場や学校まで、あるいは日常の移動をどうするかということです。

一般的には電車やバスといった公共交通機関、人によってマイカーでしょうか。自転車という人もいるでしょうが、それは最寄りの駅や近隣の店舗といった限られた範囲のこと。

ここでは移動手段としての自転車の能力を、他と比較してみましょう。たとえば電車の速度は25~42km、バスは11km、自動車は20~22kmとなります。対する自転車は14.5kmと、電車や自動車には劣るもののバスを上回ってます。詳しくは表1をご覧ください。

自転車の値は1回の実験結果から得られたもので、信憑性に欠けるのではと思われるかもしれません。ただ、私自身も都外の自宅から月に数度、都心にある取り引き先まで自転車で往復しますが、そのときの平均速度は15~16kmとなります。

一方、電車やバスは乗り換えに要する時間を加えれば実質的な速度はさらに落ちますし、自動車は維持コスト、都度の駐車場確保などの課題を有します。

自転車は自動車と同様、出発地から目的地までほぼ最短距離で移動できるという利点もあります。

たとえば東京駅から勝どき駅までは自転車だと3.3kmですが、これが電車だと6.4kmとほぼ倍の長さとなります(JR山手線・京浜東北線から都営大江戸線に乗り継いだ場合)。もっと短くなる経路はあるものの乗り換え回数が増えますから、結果的に時間も費用もさらに掛かることとなります。詳しくは表2をご覧ください。

自転車を用意することで、都市部の移動に自由度が増します。利用者自身と周囲の人に対する安全を意識し、交通ルール/マナーの遵守を徹底することで、人にも環境にも優しいモビリティとして利用できるようになるのです。




《》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース