都道府県単位の詳細情報公開をプラス、PM2.5分布予測バージョンアップ
ライフ
社会

加えて、新たに時間の経過に併せたPM2.5の濃度や分布傾向を確認できるようになった。これまで、日本全体の他、北日本・東日本・西日本・沖縄の4エリアで公開していたPM2.5分布予測が、都道府県単位(全国61エリア、諸島部含)まで拡大。併せて地図上に、降水量・風向風速の予測情報を重ねて確認する機能も追加した。
全国142エリアの地方単位(天気予報の一次細分区単位)では、表形式で時間の経過に併せたPM2.5分布予測の変化傾向を確認が可能となった。今回のバージョンアップによりtenki.jpで提供する予測情報をつかってもらうことで、各自でPM2.5の状況を確認しやすくした。
《》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代