チームユーラシアの来季は大学や他チームとのコラボ、ジュニア育成も | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

チームユーラシアの来季は大学や他チームとのコラボ、ジュニア育成も

スポーツ 短信
4月に行われた2日間のツアー「トィーダークセバンハーベルストレクト」出走前
4月に行われた2日間のツアー「トィーダークセバンハーベルストレクト」出走前 全 9 枚 拡大写真
「ヨーロッパで活躍できるプロ選手の輩出」を目標に設立されたチームユーラシアが5年目となる2014シーズンを終えた。3月9日から9月23日までに全59レースに参戦。この数字の中には4つステージレースにおける各区間、プロと混走するUCIレースが2つ含まれていた。

2014年のチームはゲストで参加したイギリス人選手がツールドギアナで区間優勝したが、日本選手の成績は雨乞竜己の10位が最高位。数字だけを見れば悪くはないが、チーム全体のレースの内容と成績を見た場合「このままではいけない」という危機感をがあるという。

2015シーズンは欧州で活動するチームが増えたことなどにより、他とは違う形態を模索しながら活動していく。

まずは他チーム、大学とのコラボレーション。現在チームユーラシアが有する欧州での拠点を他クラブ、大学などとコラボしながらより才能のある選手にチャンスが与えられる環境を作っていく。

そしてジュニアの活動。夏休みなどを利用したジュニアの欧州遠征のサポートを行う。ジュニア~U23~エリート~欧州コンチネンタルチーム所属へと段階を踏みながらステップアップが行える環境を目指していく。

《編集部》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース