【旅しよう】日豪通信環境の比較…つながるとはいえ安定・快適?似通った課題 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【旅しよう】日豪通信環境の比較…つながるとはいえ安定・快適?似通った課題

ライフ 社会
phone
phone 全 2 枚 拡大写真
オーストラリアでは、世界的な流れと同じく、この2年くらいでガラケーよりもスマートフォンが主流になりつつある。電車やバスに乗るとスマートフォン、タブレットでSNSを使っている人を多く見かける。

イーコマース・マーケティング調査によると、総人口に対するインターネットユーザーの比率は、日本が約86%(2014年6月調査)、オーストラリアは少し高い約87%(2013年調べ)となっている。ここオーストラリアでは、学校でのアサイメントや各種公共機関への支払い、さらにインターネットショッピングが増え続けていることなどが数字の背景になっているという実感がある。これにスマートフォンやタブレットとデバイスが浸透し、一層気軽にインターネットが使える環境ができている。

インターネット接続に関しては、2年契約がほとんど。契約をしたくない人やまた国内での通信整備が完全に整っていないこと、国内で無料のWiFiスポットが増えていることを理由に、SIMカードを利用する人も多いように感じる。

SIMカードプリペイドの場合は、最初にカード、メモリースティックを購入する。必要であれば、随時お金を入金すればよい。電話会社が各社プランを用意しているが、最初のSIMカードはほとんどが2オーストラリアドルから購入可能。FacebookなどのSNSを制限なく使えるプランもあり、それらが理由で公共交通機関でインターネットユーザーが目立ってきているのかもしれない。

いずれにしてもここオーストラリアではインターネット環境は整いつつある。あとはいつでもサクサクと繋がること、すなわち安定した通信技術の整備が課題である。つながるとはいえ、その速度や安定度がまちまちでは、つながるという期待を損なうことになる。

《Asami SAKURA》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース