【澤田裕のさいくるくるりん】自転車で、鉄道遺産を巡る…営業中の鉄道遺産 2ページ目 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【澤田裕のさいくるくるりん】自転車で、鉄道遺産を巡る…営業中の鉄道遺産

オピニオン コラム
1912年建造(1938年改修)の足尾駅の駅舎。駅構内は広く、国鉄時代の車両も留置されている
1912年建造(1938年改修)の足尾駅の駅舎。駅構内は広く、国鉄時代の車両も留置されている 全 10 枚 拡大写真
道がふたたび国道に合流すると、左手に三角形をつないだ骨組み(トラス)の橋が見えました。第二渡良瀬川橋梁です。1912年製のこの橋は、設計者はアメリカ人で鋼材もアメリカのものですが、建造に携わったのは日本の会社です。その後も遺産に立ち寄りながら、桐生駅までの45kmを走り終えました。



第二渡良瀬川橋梁。銘板には「東京石川島造船所 明治四十四年製作」と記されている


最後に、前回紹介した廃線の鉄道遺産巡りとの比較を。まず営業中ということで、自転車だけでなく鉄道そのものを移動の足に使えるという利点があります。つまり同じ道を引き返す必要がないということです。また、100年の歳月を経てなお現役の遺産(ちょっと変な言い方ですが…)ということで、そのこと自体にある種の感慨を抱きます。ひとつの鉄道遺産を車内と車外、ふたつの視点から眺める楽しみもあります。

営業中の路線としては、静岡県の天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)に36件の、鳥取県の若桜鉄道(旧国鉄若桜線)に23件の鉄道遺産があります。前者はすでに訪問済みですから、いずれ日を改めてこちらも紹介しましょう。
  1. «
  2. 1
  3. 2

《》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース