フレーバーウォーター市場が拡大…新製品やカフェメニューにも登場
ライフ
社会

日本人にも受け入れられるように開発された「い・ろ・は・す みかん」が市場に出始めると一躍大人気となり、2013年には「い・ろ・は・す りんご」と合わせて5億本突破。各メーカーからもさまざまなフレーバーウォーターが発売されているが、現在も市場を牽引している。
2015年も各メーカーが新製品を投入。ヨーグルトの味わいを楽しめるサントリー「南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」が、供給が追いつかずに発売停止したことは記憶に新しい。日本コカ・コーラは、熊本県産とまとエキスが入ったフレーバーウォーター「い・ろ・は・す とまと」を5月4日に発売している。
この他にも、アサヒがレモン風味のリフレッシュメントウォーター「すきっとレモン」、ダイドーがレモンとオレンジの果汁をバランスよく組み合わせたフレーバーウォーター「miu レモン&オレンジ」を発売。キッコーマンは、東京都市大学と共同開発した「デルモンテ花つぼみローズウォーター」を7月まで限定発売している。
最近ではフレーバーウォーターを手作りで楽しむ人も増えており、2015年はデトックスウォーターとしても注目を集めている。カフェでも、メニューとして取り入れる店が現れ、ますますフレーバーウォーター市場が活性化しそうだ。
《美坂柚木》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代