ヤフーが「お盆渋滞予測」を公開…検索数により集中を予測して渋滞緩和を目指す
ライフ
社会

この「お盆渋滞予測2015」を多くの人に活用してもらうことにより、渋滞予測の把握のみならず、交通量の一部を空いている時間帯に分散させる"お盆の高速道路の渋滞緩和"を目指す。
7月10日にNEXCO中日本を含む高速道路各社よりお盆期間の渋滞予測が発表され、各社は渋滞する時間帯を避けた高速道路の利用を呼びかけている。一方で、渋滞を避けたくてネット検索するも、その情報にたどり着くのが難しい、情報を見つけても使いこなせない、そもそもお盆期間の渋滞予測自体を知らない、といった課題が存在する。
そこでYahoo! JAPANは、NEXCO中日本より提供を受けたお盆期間の渋滞予測データベースをもとに、ドライバーが一番知りたいこと、「何時に出発すれば、渋滞に巻き込まれないか」という情報を「Yahoo!検索」から簡単に入手できる、お盆渋滞予測2015を実施する。
この機能を多くの人に活用してもらうことで、渋滞が予想される時間帯の交通量分散が期待でき、結果的に渋滞を緩和する効果の狙いもある。
《山口和幸》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代