スマホが望遠鏡や双眼鏡と連結!取り付けアタッチメント発売
新着
製品/用品

「SNAPZOOM」は、スマートフォンに双眼鏡や天体望遠鏡などの光学機器を望遠レンズの代わりとして取り付けるためのアタッチメントガジェットだ。スマートフォンで、双眼鏡や天体望遠鏡でみた景色そのままを撮影できる。これまでスマートフォンでの撮影が難しかった月や星、遠くの景色などを、写真や動画で撮影しやすくなる。
接続可能光学機器は、双眼鏡、単眼鏡、天体望遠鏡、顕微鏡、ルーペ。取り付けできるスマートフォンは、幅93mm、厚さ23mm以内。レンズ直径30mm~55mmの光学機器を取付可能。双眼鏡の場合、接眼部分の高さが24mm以下だとレンズ片方での取り付けとなる。重さ450g。
同社はケンコー・トキナと基本売買契約を締結し、Amazonや同社直販の販売サイトでのみ販売を行っていたSNAPZOOMの店頭販売を開始する。価格は、今回の店頭販売の開始にあわせ、オープン価格を導入。これまで設定していた希望小売価格は廃止する。なお、Amazon、同社通販サイトによる販売は継続して行う。
《美坂柚木》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代