名古屋市でプロジェクションマッピング…AR技術でバーチャル演出
イベント
文化

同イベントは、名古屋市科学館のプラネタリウムドームの球体を活かしたものだ。昨年に続いて2回目で、今年はスマートフォンを使ったAR技術を導入。プロジェクションマッピングの映像に、スマートフォンでプラスαの映像も楽しめる。AR技術+プロジェクションマッピングは、日本初の試みとなる。
プラスαの映像はバーチャル演出。映像を楽しむには、事前にイベント公式サイトでアプリのダウンロードが必要となる。ベストビューエリアでは、よりダイナミックな映像が見られる。スマートフォンを持っていない場合は、会場内に設置されたブース内モニターでバーチャル映像が見られる。なお、ベストビューエリアとキッズエリアでは整理券が必要となる。
プロジェクションマッピングは約8分。テーマは「砂漠化が進む地球をサンタが救う」で、グリーンサンタクロース、サンタくん(サンタの子ども)、砂漠に住む少年が登場する。開催日時は12月19日・20日18:00~20:30。入場無料。整理券の配布は両日とも15時から。
《美坂柚木》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代