東京メトロ、次世代券売機を開発…「駅名予測」「観光スポット検索」など
新着
技術

次世代自動券売機では、従来のユーザーインターフェイスを刷新し、デザイン性、操作性を改善。さらに、従来の15インチより大きな、32インチの高精細ディスプレイを操作画面に採用した。
乗車券の購入方法では、予測変換により駅名を探して選択できるほか、都営・メトロのすべての駅を網羅した路線図から選択したり、外国人観光客の多い浅草や東京スカイツリーなどの観光スポットから選択したりすることもできる。観光スポットで探した場合は、目的駅までの乗車経路を表示するだけでなく、到着駅から目的の観光スポットまでの概略図もさらに表示する。
試行期間は3月末までの予定。英語、中国語(簡体字)、日本語の3言語に対応しており、ICカードでの利用も可能。
「駅名予測」「観光スポット検索」など、東京メトロが“次世代券売機”開発
《冨岡晶@RBBTODAY》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代