【THE ATHLETE】錦織圭の革新的クレーコート論…マイケル・チャンが取り戻させた自信 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【THE ATHLETE】錦織圭の革新的クレーコート論…マイケル・チャンが取り戻させた自信

オピニオン コラム
錦織圭 参考画像(2016年5月13日)
錦織圭 参考画像(2016年5月13日) 全 9 枚 拡大写真
手痛い失敗の記憶や、努力が結果に結びつかない時期を長く過ごしたことで、昔は好きだったものが嫌いになったり、苦手と感じたりすることがある。錦織圭にとってはクレーコートでの戦いがそうだった。

もともとジュニア時代の錦織はクレーコートを得意にしていた。全仏オープン男子ジュニアダブルスでは、日本男子史上初の四大大会ジュニアダブルス優勝も果たしている。

ところが、プロになったころから錦織はクレーコートで勝てなくなった。


錦織圭

■「戦い方が分からない」まま続けた練習と敗戦

球足が遅く長いラリーの続くクレーコートは、一見すると錦織有利のように思われる。だが赤土の上でラリーを制するにはパワーと、長時間戦い抜くフィジカルや精神的なしぶとさが必要になってくる。その部分でジュニア時代とは要求レベルが格段に違った。

加えてタフな試合が長時間続けばケガのリスクも高まる。もともとケガの多い錦織は、クレーコートシーズンを通して戦えないことも少なくなかった。そうしてジュニア時代は得意だったクレーが、プロでは最も苦手なコートに変わった。

「プロになった最初のほうは苦手意識しかなかった。どうプレーして良いのかが分からないまま、ずっとやっていた」

勝てない焦りと不安から錦織は、『クレーコートでスペシャリストに勝つのは難しい』と苦手意識を持つようになっていく。

■『日本人は勝てない』と言われたクレーコート

クレーコートは錦織に限らず日本男子の泣き所だった。米国スポーツ専門局『ESPN』のピーター・ボド氏は今年4月、クレーコーターとしての錦織を紹介する中でこんなことを書いている。

「日本の男子選手はプロテニスで一定の成績を収めてきたが、錦織が現れるまでクレーコートでは停滞していた。彼は昨年の全仏オープンで準々決勝に進んだが、それは日本男子が80年間成し遂げられなかったことだ」



ボド氏は、ある時を境に錦織がクレーコートでもトップ選手になったと指摘する。

「錦織のクレーコート通算成績は49勝20敗、トップ10の相手には4勝7敗。だが2013年のマドリード・オープンでロジャー・フェデラー相手に番狂わせを演じてからは4勝4敗だ。バルセロナでもふたつのタイトルを獲得している」

錦織が初めてクレーコートでATPツアータイトルを獲得したのが、2014年のバルセロナ・オープン。その前に起こった出来事で転機となるのが、2013年12月に発表されたマイケル・チャン氏のコーチ就任だ。


マイケル・チャン(左)と錦織圭


【次ページ マイケル・チャンが再生したクレーコーターとしての錦織】
  1. 1
  2. 2
  3. 続きを読む

《岩藤健》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース