【小さな山旅】あの日登った山の名前を、僕達は勝手に命名して楽しんだ…茨城県・盛金富士 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【小さな山旅】あの日登った山の名前を、僕達は勝手に命名して楽しんだ…茨城県・盛金富士

オピニオン コラム
盛金富士への道案内。
盛金富士への道案内。 全 10 枚 拡大写真
茨城県常陸大宮市にある盛金富士(標高340.7m)。その登山口にある「盛金富士」と書かれた看板を見て、友人と二人で首をかしげた。

「富士」は「ふじ」と読むのに間違いない。
だが、「盛金」はなんと読む?

「”さいがね”かな」と筆者。近くにある「西金(さいがね)」という地名と混同して言った。
「”もりきん”だろ」と友人。確かに読めなくはないが、最も読まなそうな組み合わせである。でも、どこかヒョウキンな読み方で、二人ともこの読み方が気に入ってしまい、道中は「もりきん、もりきん」と言いながら歩いた。

■イワウチワの群生地として有名

この「もりきん」の登山口には、登山者のために木の杖が置かれていた。せっかくだからとこれを使って、えっちらほっちらと山を登ると、お遍路さん気分と冒険者気分が味わえた。気分が盛り上がるので、「もりきん」を訪れた際はぜひこの気の杖をオススメしたい。

それと、筆者たちが登ったのは夏であったが、春に登ればイワウチワの群生が見ることもできる。けっこう見応えがあるらしいから、登るならば春がいいだろう。

道中の伐採地や頂上では、奥久慈の山々がきれいに見渡せた。「もりきん、最高!」と山頂で叫ぶも、何だか締まらない。山名の読み方が違うからだろうか。

山の正式名称を知ったのは、下山後であった。

正解は、「もりがね」。ネットで調べたのち、さっそくその事実を友人に告げると。

「”もりきん”じゃないのか」
「違う」
「”さいがね”でもなく?」
「”もりがね”らしい」
「へぇ。”なりきん”でもなく?」
「だから、違うって」

”なりきん”なんて候補にも上がっていないし、「盛」を「なり」と読むのに無理がある。そもそも、落伍者の2人には、もっとも縁のない言葉である。

てんこ盛りの金を手にすることは叶わぬ夢だろうから、せめてと思い、帰りにてんこ盛りの蕎麦を食べた。奥久慈の蕎麦を食べながら、盛金富士はイワウチワが有名な山だったと友人に告げる(事後報告)。

「じゃあ、”はなきん”だな」

難読文字の山を登る楽しみとは、その読み方を推測しながら登ることと見つけたり(”盛金”は難読とは言えないが)。

《久米成佳》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース