ベルリンの歴史ある建造物の行く末--旧市営火葬場の場合…A trip to Berlin
ライフ
社会

ヴェディング地区の火葬場跡地を利用した複合文化施設
今回訪れたのは、ヴェディング地区の閑静な住宅街にある複合文化施設「サイレント グリーン クルチュアクウァルティーア(silent green Kulturquartier)」。一見すると、公園のように穏やかな佇まいだが、ここは1911年に創設されたベルリン初の火葬場の跡地。1世紀近くにわたり、市民の永遠の旅立ちを見送り続けた場所だ。
セレモニーホールをリノベーションしたイベントスペース
2001年に火葬場を閉鎖後、放置状態だったその旧施設を、現CEOのJorg Heitmann氏が文化施設として再生しようと購入。2013年からプロジェクトが始動し、現在、セレモニーホールをリノベーションしたイベントスペースやアートギャラリーをはじめ、当時は事務所や待合室として使われていた貸オフィス、開放的なテラス席があるカフェ&レストランなどが解放されている。イベントスペースでは多ジャンルの音楽、映像、パフォーマンスなどのイベントが開催され、別れの場所が、昼夜賑わいを見せるカルチャーハブへと変貌した。
豊かな緑に囲まれたレストラン&カフェ。隣に墓地が見えるのも、この場所ならでは
現在、実際に立ち入りができる場所は施設の一部に過ぎず、再生プロジェクトはいまだ進行中。撮影が禁止されているため、ここで写真を紹介することはできないが、今後、空スペースとなっている広大な遺体安置室を、アーティストのためのレジデンスとして開放する予定だという。
当時、事務所や待合室として使われていた棟。現在はオフィススペースとなっている。
これまでにリノベーションを終えた場所を除いて、建物は閉鎖当時のまま保存されている。火葬場の面影を見て取れるその場所は、やはり奇妙ではあるが、その静寂が不思議と心を落ち着かせる空間だ。
ベルリンの歴史ある建造物の行く末--旧市営火葬場の場合【A trip to Berlin】
《Jun Igarashi》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代