【ダカール・ラリー】4日目ステージ3はアウディのカルロス・サインツSr.が1位 トヨタのナッサー・アルアティヤが総合首位を堅持もペナルティ、失格の可能性も | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【ダカール・ラリー】4日目ステージ3はアウディのカルロス・サインツSr.が1位 トヨタのナッサー・アルアティヤが総合首位を堅持もペナルティ、失格の可能性も

新着 ビジネス
【ダカール・ラリー】4日目ステージ3はアウディのカルロス・サインツSr.が1位 トヨタのナッサー・アルアティヤが総合首位を堅持もペナルティ、失格の可能性も
【ダカール・ラリー】4日目ステージ3はアウディのカルロス・サインツSr.が1位 トヨタのナッサー・アルアティヤが総合首位を堅持もペナルティ、失格の可能性も 全 1 枚 拡大写真

世界ラリーレイド選手権(W2RC)開幕戦、「ダカール・ラリー2022」は4日、ステージ3が行なわれ、アウディカルロス・サインツ・シニアがステージ1位でフィニッシュ。一方で、トヨタのナッサー・アルアティヤは総合首位を守り、リードを広げたかたちとなった。ただし、アルアティヤはラリーのレギュレーション違反が発覚、トヨタに5,000ユーロ(約65万円)の罰金が科せられるとともに最悪、失格の可能性も残した。

◆3日目ステージ2 WRC絶対王者セバスチャン・ローブが最速タイム トヨタのナッサー・アルアティヤが総合首位を堅持

■アルアティヤの201号車そのものが失格の危機に

アルタウィヤおよびアル・カイスマフ間で行なわれるはずだったステージ3は、サウジアラビアの砂漠において予期せぬ降雨により走行距離が100キロ短縮され、アル・カイスマフでの255キロのスペシャルステージ(SS)として実施された。

アウディは今大会、野心的に電動ドライブのRS Q e-tronで参戦しているが、ステージ1から予見されたトラブルや、さらにクラッシュに見舞われ、大きく出遅れる形となっていた。しかし、世界ラリー選手権(WRC)で2度の王者に輝き、ダカール・ラリーでも3度の優勝を誇る大ベテラン、サインツSr.がついにその速さを発揮、スタートから30分後にトップに躍り出ると、2位に38秒差をつけ、今大会初のステージ制覇を果たした。電動ドライブの車両が、ダカールで首位となったのは、これが史上初。

2位にはTOYOTA GAZOO Racing(TGR)ヘンク・ラテガン。3位には昨年の覇者、アウディのステファン・ペテランセルがつけた。

ステージ1から総合首位を守るトヨタのアルアティヤは、サインツから5分10秒遅れの8位となったが、総合順位では2位のセバスチャン・ローブに37分40秒の差を築いている。

トヨタのアルアティヤの問題はラリーレイドそのものではなく、第2ステージでレギュレーションに定められたデータ・ロガー(いわゆるドライブ・レコーダー)がバッテリーに接続されておらず、これによりペナルティが科せられた点。まずはトヨタに罰金5,000ユーロが命じられているものの、アルアティヤの201号車そのものが失格の危機にさらされている。少なくとも一時停止のペナルティが課せられると考えられており、これにより果たしてアルアティヤのマージンがどれほど減少するのか、不透明だ。

3年ぶりのダカール制覇に向け、首位を快走していたTGRだが、思わぬ落とし穴にはまった。もっとも同ラリーにおいて「予期せぬアクシデント」は常に起こり得る。だからこそ、このラリーが世界のドライバーを魅了するのだろう。

ステージ3(4日目)結果

1.CARLOS SAINZ Sr./LUCAS CRUZ (TEAM AUDI SPORT) 2h26m51s

2.HENK LATEGAN/BRETT CUMMINGS (TOYOTA GAZOO RACING) + 38s

3.STEPHANE PETERHANSEL/EDOUARD BOULANGER (TEAM AUDI SPORT) + 1m 41

4.NANI ROMA/ALEX HARO BRAVO (BAHRAIN RAID XTREME) + 2m41s

5.MATTIAS EKSTROM/EMIL BERGKVIST (TEAM AUDI SPORT)+ 2m59s

総合順位(4日目終了時点)

1.NASSER AL-ATTIYAH/MATTHIEU BAUMEL (TOYOTA GAZOO RACING) 9h31m22s

2.SEBASTIEN LOEB/FABIAN LURQUIN (BAHRAIN RAID XTREME) + 37m40s

3.LUCIO ALVAREZ/ARMAND MONLEON (OVERDRIVE TOYOTA) + 42m06s

4.GINIEL DE VILLIERS/DENNIS MURPHY (TOYOTA GAZOO RACING) + 45m22s

5.YAZEED AL RAJHI/MICHAEL ORR (OVERDRIVE TOYOTA) + 47m29s

※ただし、アルアティヤに課されるペナルティは未定

◆2022年世界ラリーレイド選手権初開催 トヨタは3年ぶりのダカール・ラリー奪還を誓う

◆「世界一過酷」な大砂漠のレース、その光と影 ダカールラリー2021を振り返って

◆三菱自動車の魂 RALLIART がラリーに還る日

文・SPREAD編集部

《SPREAD》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代