
「ノジマTリーグ 2024-2025シーズン」はレギュラーシーズンの終盤を迎えており、プレーオフ進出チームが続々と決まっている。女子では木下アビエル神奈川2日に九州アスティーダに勝利して、日本ペイントマレッツに続いてのプレーオフ行きを決めている。
◆平野美宇がシングルス16勝目で勝率は「.941」 自然体の勝利を強調も「MVPのチャンスがある」と残りシーズンに意欲【Tリーグ】
■大藤、横井、橋本らが躍動の首位チーム
今季のTリーグ女子は開幕からニッペMが首位を快走。昨季の国際大会で飛躍を遂げた大藤沙月やともにダブルスで世界1位に立った横井咲桜、シングルスで最多勝利を挙げる橋本帆乃香や佐藤瞳などの経験豊富な選手もかみ合い、1位でのプレーオフ行きを決めた。
そこに続く形となったのがKA神奈川。2年ぶりのプレーオフ制覇を狙う昨季のレギュラーシーズン首位チームは開幕6連勝と順調な滑り出しを見せたなか、今季は飛躍したニッペMに1勝4敗と負け越したこともあり、首位通過こそならなかったものの、平野美宇や張本美和といったタレント力を武器に勝ち点を積み重ね、2日の九州戦の勝利でプレーオフ行きを決めた。
ニッペM、KA神奈川が通過を決めたことで残りの枠はひとつ。昨年のプレーオフ覇者である日本生命レッドエルフは23試合を消化した時点で12勝11敗で勝ち点は「47」。そこに22試合を戦い13勝9敗で勝ち点「44」のトップおとめピンポンズ名古屋が追いかける展開となっており、僅差の戦いは最後までもつれ込むことになる。
日本生命は九州とニッペMとの試合を残すのに対し、トップ名古屋はKA神奈川と2試合、京都カグヤライズとの試合を残しており、上位チームに勝ち点を重ねられるかがプレーオフへ向けては焦点となる。はたして、22日から行われるプレーオフに進出する3チームはどうなるのか。
◆平野美宇がシングルス16勝目で勝率は「.941」 自然体の勝利を強調も「MVPのチャンスがある」と残りシーズンに意欲【Tリーグ】
◆張本美和が明かした“緊迫した展開”での意識「競っている時は……」 プレーオフ決定も「1点でも多く取っていく」【Tリーグ】
◆中国が恐れる2人の女子若手選手 張本美和は「中国に次ぐ強さで最大の脅威」大藤沙月も「爆発的な強さで活躍」と2024年の活躍評価