“QT失格の無念”晴らす一年に トップ10回数1位の菅楓華が10代での初優勝を狙う パナソニックオープンレディース | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

“QT失格の無念”晴らす一年に トップ10回数1位の菅楓華が10代での初優勝を狙う パナソニックオープンレディース

新着 ビジネス
“QT失格の無念”晴らす一年に トップ10回数1位の菅楓華が10代での初優勝を狙う パナソニックオープンレディース
“QT失格の無念”晴らす一年に トップ10回数1位の菅楓華が10代での初優勝を狙う パナソニックオープンレディース 全 1 枚 拡大写真

5月2日から、千葉県の浜野ゴルフクラブでパナソニックオープンレディースゴルフトーナメントが開催される。今季の女子ツアー第8戦となる同大会の注目は、QTランク20位の菅楓華

開幕から2戦連続で最終日に最終組でプレーするなど、高いレベルで安定したプレーを見せている2005年生まれの菅の誕生日は5月17日。初優勝を10代で飾るために残されたチャンスは、あと2戦となった。

◆河本結の復活を支えたパッティングに学ぶ、距離感を安定させパット数を減らすポイント

■2023年のQT失格

菅は2023年、過酷なプロテスト一発合格の勢いに乗って24年シーズンの日本ツアー出場資格をかけたファイナルQTに参加。5位に入り、QTランク5位で24年前半の出場資格を獲得した、かに思われた。

しかし、競技終了後、過少申告により失格。トータルスコアでは実際のスコアとスコアカードに記入されたスコアは合っていたが、ボギーのホールをパーとして、バーディのホールをパーとしてスコアカードに記入されていた。

ボギーのホールをパーと記入されたスコアカードを提出したことで競技失格になり、ファイナルQTに参加した選手の中で最も下のQTランク104位で24年のルーキーイヤーを迎えた。

レギュラーツアー第3戦が菅にとって初戦、第11戦が3戦目といった感じで、QTランクの低さの影響で、思うように大会に出場することができなかった。

結果、24年出場の試合数が22にとどまったことが影響し、メルセデスランキングは63位。シード権を獲得することはできなかった。

■トップ10入り1位タイ

今季の出場資格をかけた24年のファイナルQTでは20位に入り、前半戦の出場資格を得た。

そして開幕から圧巻の安定感を見せている。これまで6戦に出場し、2位タイ、2位、6位タイ、5位タイ、26位タイ、17位タイ。トップテン10入り4回は1位タイだ。

メルセデスランキングは1位と7.7ポイント差の2位。1位は開幕戦のダイキンオーキッドレディスで優勝した岩井千怜。岩井は今季から米ツアーを主戦場としており、パナソニックオープンレディースに出場しないだけでなく、今後はより日本ツアー出場が限られてくるため、ポイントを積み重ねにくくなる。

パナソニックオープンレディースで34位以内に入れば、岩井の総獲得ポイントを上回り、メルセデスランキングでトップになる可能性がある菅だが、スタッツを見るとほとんどの項目が昨季を上回っている。

パーオン率は昨季が14位で今季現時点が9位。トータルドライビングは昨季が20位で今季が12位だ。

ショット力の向上を感じさせているだけでなく、パットのスキルも磨かれているようだ。昨季17位だったパーオンホールの平均パット数が今季現時点は4位、昨季36位だった1ラウンドあたりの平均パット数が今季現時点は17位、44位だった3パット率が今季現時点は1位だ。

さらに、57位だったリカバリー率が今季現時点は17位。32位だったサンドセーブ率が今季現時点は18位。ともにパットの良し悪しも影響するが、グリーン周りからのアプローチショットの精度向上も感じさせている。

菅楓華ス昨季と今季のスタッツ比較

菅楓華ス昨季と今季のスタッツ比較

■10代での初優勝なるか

宮崎県の日章学園出身の菅は、全国高等学校ゴルフ選手権大会・女子団体の22年、23年優勝メンバー。個人では、22年の日本ジュニアではプレーオフに進んでの2位。23年は4位と、同世代の中では一目置かれる存在だった。

アマチュア時代の実績が豊富なだけではない。身長が168センチと体格にも恵まれており、プロとしての伸びしろ十分。

Vポイント×SMBCレディスの第2ラウンドでは、渋野日向子と同組でプレー。言葉を交わす中で米ツアーへの憧れが強くなったようだ。

昨季、10代での優勝者はいない。層が厚くなった日本女子ゴルフツアーで10代の優勝があるのか注目だ。

◆‟つかまえつつ逃がす” 小祝さくらの安定感を支える進化したスイングのポイントとは……

◆政田夢乃のBEST PLAY OF 2024に選ばれたショットに学ぶ“前傾角度キープ”に必要なこと

◆桑木志帆の「飛んで曲がらない」ドライバーショットの秘訣 切り返しやインパクトなど4つの特徴とは……

著者プロフィール

野洲明●ゴルフ活動家

各種スポーツメディアに寄稿、ゴルフ情報サイトも運営する。より深くプロゴルフを楽しむためのデータを活用した記事、多くのゴルファーを見てきた経験や科学的根拠をもとにした論理的なハウツー系記事などを中心に執筆。ゴルフリテラシーを高める情報を発信している。ラジオドラマ脚本執筆歴もあり。

《SPREAD》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代