【UFC】堀口恭司、朝倉海2連敗の“要因”に言及「倒せる場面で倒さなかった」 自身の教訓にも昇華「チャンスをものにできる人が勝つ」 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【UFC】堀口恭司、朝倉海2連敗の“要因”に言及「倒せる場面で倒さなかった」 自身の教訓にも昇華「チャンスをものにできる人が勝つ」

新着 ビジネス
【UFC】堀口恭司、朝倉海2連敗の“要因”に言及「倒せる場面で倒さなかった」 自身の教訓にも昇華「チャンスをものにできる人が勝つ」
【UFC】堀口恭司、朝倉海2連敗の“要因”に言及「倒せる場面で倒さなかった」 自身の教訓にも昇華「チャンスをものにできる人が勝つ」 全 1 枚 拡大写真

総合格闘家の堀口恭司が17日、自身のYouTubeチャンネルを更新。16日(日本時間17日)に米国シカゴで行われた「UFC319」の「朝倉海 vs. ティム・エリオット」の一戦について自身の見解を語った。朝倉は2回4分39秒ギロチンチョークで一本負けを喫し、UFC2連敗となった。

◆「やっぱり階級だなと」朝倉海、2戦目の“敗因”について金原正徳が言及 バンタム級での再起を提言「負けは取り組み方が間違っていた証拠」

■UFCはチーム戦「何でもできないと」

堀口は1ラウンド目の朝倉のスタンディングを高評価。一方で、「もうちょっと攻めればいいのにな。すごい攻めあぐねてたな、という感じ」とアグレッシブさが足りなかったと指摘し、「打撃とか、反応されてないのに。いい打撃も入っていたんだけど、それを続ければいいのになって」と首を傾げた。

さらに、堀口は朝倉の“レスリング力”不足にも言及。エリオットは「1ラウンド目で出方を見て、2ラウンド目で分かってきて寝技に行ったんじゃないかな」と分析し、「1ラウンド目でタックル一発で、海くんのディフェンス『なく』倒してる。レスリングの反応が遅いと思った」と朝倉の“穴”を突かれたと見た。

堀口は朝倉の敗戦の要因について、「試合は紙一重。倒せる場面で倒さなかった」とし、「1ラウンド目で仕留めに行っちゃってれば、俺は勝てたと思う。これいい流れだなと思ったから」と私見を述べた。

またこの一戦をみた堀口は「UFCはどっちが勝ってもおかしくない世界だから、チャンスをものにできる人が勝つ。俺もこうやんないとな、と思って見ていたかな」と自身の教訓として昇華したようだ。

世界最高峰と言われるUFCの舞台では「何でもできないと。それプラス対戦相手の研究、癖、何を防いだほうがいいかはマストだよね。本当にチーム戦」だとし、打撃と寝技すべてできることは大前提で、対戦相手の研究や戦略を含めチームで闘う必要であると強調した。

◆2連敗の朝倉海に平本蓮が私見「あれだけの爆発力があったのに……」 課題を指摘→解決案も「アメリカに拠点を移した方がいい」

◆朝倉海の2連敗に衝撃走る……「修羅いや、魔境だな」 RIZINファイターらが反応「押してたのにまじか」

◆青木真也、朝倉海の“2つの敗因”に斬り込み「俺しか言えないと思う」 弱点がライバルに露見したと指摘も「作戦と指示を切り替えたほうが」

《SPREAD》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代