井上尚弥、アフマダリエフ戦の勝利オッズは「1.10倍」 “後半のKO勝ち”を有力視、“的中率”が際立つと海外ブックメーカーが見解 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

井上尚弥、アフマダリエフ戦の勝利オッズは「1.10倍」 “後半のKO勝ち”を有力視、“的中率”が際立つと海外ブックメーカーが見解

新着 ビジネス
井上尚弥、アフマダリエフ戦の勝利オッズは「1.10倍」 “後半のKO勝ち”を有力視、“的中率”が際立つと海外ブックメーカーが見解
井上尚弥、アフマダリエフ戦の勝利オッズは「1.10倍」 “後半のKO勝ち”を有力視、“的中率”が際立つと海外ブックメーカーが見解 全 1 枚 拡大写真

プロボクシング4団体統一世界スーパー・バンタム級王者の井上尚弥(大橋)は14日、名古屋市・IGアリーナにてWBA同級暫定王者のムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)と対戦する。

井上が「過去最強の敵」と認めた難敵との一戦。同階級5度目の4団体王座防衛戦を海外のブックメーカーはどう見ているのか。

◆井上尚弥の“逆転力”を世界ボクシング評議会が称賛「彼を倒すには一発パンチでは到底足りない」 アフマダリエフ戦を徹底分析

■KO決着でも判定でも井上が圧倒

大手ブックメーカー「Bet365」は、井上勝利に「1.10」、アフマダリエフ勝利に「7.00」のオッズを設定。1万円を賭けた場合、計算上は、井上勝利が当たると1000円のプラスにしかならず、アフマダリエフが勝つと7万円になる。両者には大きな実力差があるとの見解だ。

ラウンドごとのベットでは、井上は8〜9回が「9.50」、7回と10回が「10.00」と後半のKO勝ちが有力視されている。一方のアフマダリエフは、全ラウンドを通して「101.00」とKO勝ちの可能性はかなり低いと見られる。判定決着の場合でも、井上勝利が「4.00」、アフマダリエフ勝利が「17.00」と井上有利は揺るがない。

またより多くのパンチを“繰り出す”選手予想では、井上が「1.50」、アフマダリエフが「2.50」という結果に。より多くのパンチを“当てる”選手では、井上「1.22」、アフマダリエフ「4.00」と井上の的中率への評価が際立った。

■勝てば世界最多同時防衛記録を更新する一戦

戦績は井上が30勝(27KO)無敗に対し、アフマダリエフは14勝(11KO)1敗。アフマダリエフは2018年のプロデビュー以前にも、15年の世界選手権で銀メダル、16年開催のリオ五輪で銅メダルを獲得した実力者だ。KO率は78%と高く、初黒星を喫した2024年4月のマーロン・タパレス戦以降、3試合連続でTKO勝利を収めている。

オッズでは圧倒的有利と予想される井上。発表会見では、判定決着も選択肢に入れるとし「そういうときの井上尚弥が一番強い。劇的なKOシーンが見れると思う」とも発言していた。

井上が勝てば5度目の4団体王座の同時防衛成功となり、世界4階級制覇王者の“カネロ”ことサウル・アルバレス(メキシコ)を抜き世界最多記録樹立となる。井上は劇的なKO勝ちで歴史的な一戦を飾ることができるか。

◆ムロジョン・アフマダリエフはどんな選手? これまでの戦績、KOシーン、配信情報など一覧

◆井上尚弥は「打ち合ったら危ない」 元世界王者らが警鐘、勝利の鍵は“被弾対策”か「パワーは井上チャンピオンに匹敵する」

◆「井上尚弥 vs. ムロジョン・アフマダリエフ」大会概要・最新ニュース・戦前オッズ・KOシーン・配信情報など一覧

《SPREAD》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代