
テオスカー・ヘルナンデス外野手の「全力を欠いたプレー」が度々話題を呼んでいる。ドジャースは6日(日本時間7日)、敵地シチズンズバンクパークでの地区シリーズ第2戦でフィリーズと対戦した。
第1戦で決勝の逆転3ランを放ったT・ヘルナンデスは、この日も「3番右翼」で先発出場。4回表の打席で投ゴロを放った際に、相手先発のヘスス・ルザルド投手が打球を弾いたが、緩慢な走塁でアウトになった。ファンやメディアからは、多くの不満の声が挙がっている。
◆「気にせず投げられた」佐々木朗希、最終回窮地での“緊急登板”で見せた強心臓 指揮官が継投の意図明かす「トライネンは……」
■緊迫した一戦に記者もイライラ……
物議を醸したプレーは、4回表ドジャース攻撃中での出来事。先頭打者で打席に入ったT・ヘルナンデスは、ルザルドの4球目低めボール球チェンジアップにバットを出すも投ゴロ。平凡な当たりで緩やかにスタートを切ったT・ヘルナンデスは、打球を弾いたルザルドの様子を見ても加速することなく一塁でアウトに。全力で走れば、セーフになる可能性もあったがゆっくりとベースを駆け抜けた。
この走塁には、ドジャース専門ポッドキャスト『Inside the Ravine(インサイド・ザ・ラビーン)』のホストを務めるブレイク・ハリス氏も憤慨。「テオスカーの振る舞いは全く許しがたい。もし彼が(全力で)走っていたら、セーフだった。完全に諦めた」とXに投稿。トレンドにも名前が入るなど、ファンの間でも話題を呼んだ。
T・ヘルナンデスは今季、左股関節の故障で戦線離脱するなど足に不安を抱えている状態。守備でも精彩を欠くプレーが散見され、ワイルドカードシリーズ第2戦で落球、地区シリーズ第1戦では打球を追い切れずにピンチを拡大させた。打撃で決勝アーチを放って汚名返上とはなったものの、再び第2戦で批判の的となってしまったようだ。
◆【実際の動画】テオスカーの走塁に批判殺到!しっかり走ればセーフになった?全力を欠いたプレーが物議
◆【動画アリ】ロバーツ監督の“継投ミス”を挽回、マンシーとベッツ執念の好守備 ベテランの連携を米記者絶賛「本当にドジャースを救った」
◆【まとめ】大谷翔平、悲願の世界一連覇なるか 2025年ポストシーズン ドジャース戦日程/トーナメント表/中継情報/試合結果一覧
Absolutely inexcusable from Teoscar Hernandez here
If he runs, he's safe
Flat out gave up pic.twitter.com/UpU2eKKqfR
— Blake Harris (@BlakeHHarris) October 6, 2025