【MLB】「気にせず投げられた」佐々木朗希、最終回窮地での“緊急登板”で見せた強心臓 指揮官が継投の意図明かす「トライネンは……」 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【MLB】「気にせず投げられた」佐々木朗希、最終回窮地での“緊急登板”で見せた強心臓 指揮官が継投の意図明かす「トライネンは……」

新着 ビジネス
【MLB】「気にせず投げられた」佐々木朗希、最終回窮地での“緊急登板”で見せた強心臓 指揮官が継投の意図明かす「トライネンは……」
【MLB】「気にせず投げられた」佐々木朗希、最終回窮地での“緊急登板”で見せた強心臓 指揮官が継投の意図明かす「トライネンは……」 全 1 枚 拡大写真

ナ・リーグ西地区のドジャースは6日(日本時間7日)、敵地シチズンズバンクパークでのフィリーズ戦に4-3で勝利。連勝で地区シリーズ突破に王手をかけた。

試合は、3点リードの最終回に波乱の展開。指揮官のデーブ・ロバーツ監督が回の頭から“新守護神”の佐々木朗希投手を起用せず、ブレイク・トライネン投手を選択。瞬く間に連打を浴びてサヨナラ負けの窮地に追い込まれた。試合後、指揮官はメディアに対し「勝負強い救援たちで十分いけると思った」と、継投の根拠を語った。

◆【動画アリ】ロバーツ監督の“継投ミス”を挽回、マンシーとベッツ執念の好守備 ベテランの連携を米記者絶賛「本当にドジャースを救った」

■9回頭から佐々木朗希を起用せず

ドジャースは両チーム無得点の7回表に、内野ゴロと2本の適時打で4点を先制。代打ウィル・スミス捕手と大谷翔平投手が、勝負強い打撃で打線をけん引した。

3点リードで迎えた最終回、マウンドに上がったのは佐々木ではなくトライネン。期間限定とはいえ、指揮官は今季のブルペン陣よりも遥かに安定感のある「新守護神」佐々木を起用せず、制球力が不安定な右腕を送り出した。結果は3連打を浴びて2失点、急きょアレックス・ベシア投手を投入するも2死一、三塁と一打サヨナラの窮地に立たされた。

ここで、ようやく佐々木が登板。トレイ・ターナー内野手を打ち取り辛くも逃げ切ったが、記者からはロバーツ監督へ継投に関する質問が及んだ。

■「救援たちで十分いけると思った」

ロバーツ監督は、9回裏の采配について「(回の頭から佐々木登板は)考えたよ。でも、ブレイクはポストシーズンでうちにとって最も重要なアウトを取ってきている投手。すごく自信があった。もし必要なら、ベシアも後ろに控えていたし。だから、早々に佐々木を出すんじゃなくて、ハイレバレッジ(大事な場面で勝負強い)の救援たちで十分いけると思ったんだ。幸い、佐々木は呼ばれた時に準備ができていて、大きな仕事をしてくれた」と、起用の意図を明かした。

一方、思わぬ緊急登板となった佐々木は「とにかく、ストライクゾーンに投げることを心掛けた。打順上位になったら行くかもしれないと言われていたので、気持ちの準備はできていた。打たれてもしょうがないかと割り切って、自分から自滅せずに投げた」と振り返った。敵地でのブーイングに関しては、「英語で何言っているかわからないですし、気にせず投げられた」と話し、大舞台での強心臓ぶりも見せつけた。

ドジャースは敵地連勝で、地区シリーズ突破に王手。MLB公式によると、地区シリーズで2勝0敗となったチームは過去90回中80回が勝ち抜け。勝率88.9%になるという。

◆【動画アリ】ロバーツ監督の“継投ミス”を挽回、マンシーとベッツ執念の好守備 ベテランの連携を米記者絶賛「本当にドジャースを救った」

◆地区シリーズの行方に影響、ドジャースとフィリーズの「投手力/守備力徹底比較」 指揮官の“起用法”にも顕著な違い

◆【まとめ】大谷翔平、悲願の世界一連覇なるか 2025年ポストシーズン ドジャース戦日程/トーナメント表/中継情報/試合結果一覧

《SPREAD》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代