東日本大震災を忘れないためのウェブサイト、「博士タローのマップ」
バックナンバー
過去ニュース

「東日本大震災 統計マップ」は、Googleが提供するGoogle Mapsを利用し、被害発生地域の震源地からの距離、被害発生地域の局在性が分かるよう地図上に棒グラフで被害規模を表現している。
「東日本大震災 統計マップ」に使用した被害データは総務省統計局および気象庁の発表数値を採用。今後、更に詳細な被害数値の公開にともない、サイト内被害データはアップデートしていく予定となっている。
礒崎遼太郎
《編集部》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代