【礒崎遼太郎の農輪考】大阪中之島マルシェに自然農法の生産者として出店してみたらわかったこと
オピニオン
コラム

野菜、米、お茶、綿。若手自然農法家達が丹誠込めて、作った農産物を棚に並べて、マルシェが始まった。筆者のグループの自然農法の売りは、無肥料・無農薬、そして自家採種。自然農法とは、ただ単に、安全な食べ物を作るための農業ではなくて、最大限に自然のエネルギーや恵みを享受するための最良の方法なのだということを本当は訴えたかったのだ。
幸いなことに、多くの方がブースに訪れ、興味を持って話を聞いてくれた。試食として、きゅうりやししとうやお茶、を勧める。おいしいと言ってもらえると、それだけで心がほぐされる思いがする。マルシェに出てみて、話をしながら販売しないと味わえない、喜びというものがきっとそこにあったのだと思う。
まだまだ、自然農法の認知度が低いせいか、野菜を買って行ってくれる人もそれほど多くない。それでも、たまには、自分たちで作った野菜を持って、不特定の人に販売してみること。少しずつでも、求めている人に出会っていくこと。小さな積み重ねがやがて実を結ぶと信じて。
《》
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫
≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった
≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代