【山口和幸の茶輪記】自転車の多様な楽しみが浸透する中で、チャレンジロードの意義は 3ページ目 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【山口和幸の茶輪記】自転車の多様な楽しみが浸透する中で、チャレンジロードの意義は

スポーツ まとめ
【山口和幸の茶輪記】自転車の多様な楽しみが浸透する中で、チャレンジロードの意義は
【山口和幸の茶輪記】自転車の多様な楽しみが浸透する中で、チャレンジロードの意義は 全 10 枚 拡大写真
そうはいってもチャレンジロードだってまだまだ捨てたもんじゃない。カテゴリー別レースの中には小学校の低・中・高学年の本格レースもあり、これがまた本格的なレーシングスタイルに身を包んだ本格的なヤル気に満ちたキッズレーサーがじつにカッコよく疾駆していたのだ。





聞くところによると自転車アニメ「弱虫ペダル」の影響だという。巨人の星やキャプテン翼とまではいかないが、アニメに触発されたスーパーアスリートが出現するのも時間の問題かも。27年の時を経てもチャレンジロードはその時代に即した選手たちの登竜門なのである。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《山口和幸》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース