【THE REAL】オーバーエイジ三銃士・藤春廣輝の決意…唯一のレフティーとしてスペシャルなプレーを | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

【THE REAL】オーバーエイジ三銃士・藤春廣輝の決意…唯一のレフティーとしてスペシャルなプレーを

オピニオン コラム
藤春廣輝(c)Getty Images
藤春廣輝(c)Getty Images 全 5 枚 拡大写真
偽らざる思いが脳裏を駆け巡った。ガンバ大阪の強化部を介して、リオデジャネイロ五輪へ臨む日本代表のオーバーエイジ候補に入ったことを日本サッカー協会から告げられたとき、藤春廣輝の心に浮かんだ二文字は「喜び」ではなく「不安」だった。

「一人でボランチやセンターバック、右サイドバックもできるという選手がおったんで、最初に話をいただいたときは『左サイドバックしかできひんけど、大丈夫かな』と思ったんですよ」

一人で3つのポジションを務められる選手として、塩谷司(サンフレッチェ広島)が同じオーバーエイジ枠として候補に挙げられていた。23歳以下の選手では、キャプテンの遠藤航(浦和レッズ)も守備のオールラウンダーとして3つのポジションでプレーできる。

翻って、生粋のレフティーである自分はどうなのか。東海大仰星高校と大阪体育大学時代を含めて、左サイドバックでプレーした経験しか記憶のなかには見当たらない。

五輪代表メンバーはわずか18人。ワールドカップをはじめとする国際大会より5人も少ない分、一人で複数のポジションを務められる、いわゆる「ユーティリティー性」が重宝される。

果たして、7月1日に正式に発表されたリオデジャネイロ戦士の顔ぶれを見渡してみると、サイドバックの亀川諒史(アビスパ福岡)、室屋成(FC東京)はともに左右両方でプレーできる。

そのなかで、塩谷、興梠慎三(浦和レッズ)とともに、23歳以下の年齢制限にとらわれないオーバーエイジ枠で招集された自身の存在意義を、あらためて自問してみる。

メンバーのなかで、レフティーは藤春だけだった。DF山中亮輔(柏レイソル)は右太ももの負傷が癒えずに涙を飲み、サンフレッチェから出場機会を求めてアルビレックス新潟へ期限付き移籍した攻撃的MFの野津田岳人は、残念ながらトップフォームを取り戻せなかった。


◆レフティーが左サイドバックにいるメリット

一説によると、日本人の人口に占める左利きの割合は約12%とされている。サッカーに置き換えれば、11人当たりで1.32人。1チームにつき、ピッチのうえに一人しかいない計算になる。

歴代の日本代表を紐解いても、炎の左サイドバックと呼ばれた都並敏史、日本代表が初めてワールドカップの舞台に立ったときの相馬直樹、現在も第一線で活躍する長友佑都(インテル・ミラノ)はすべて右利きの左サイドバックだ。

それだけ希少価値のあるレフティーが左サイドバックのポジションでプレーすると、右利きの選手と比べて2つの点でメリットが生じる。それは「キックの質」と「相手との距離」だ。

味方からのパスに走り込んだ左サイドバックが、ゴール前へクロスをあげるシーンを想像してほしい。プロのレベルならば、もちろん右利きの選手でも左足の技術を極限まで磨き上げる。しかし、ダイレクトでしか蹴れないタイミングのときはどうなるか。

相手ゴール前に走り込む味方にピンポイントで、かつ高低や強弱などの変化をつけたクロスをあげるには、利き足でなければどうしても高難度を伴う。トラップしてからでも、相手キーパーから逃げるようにカーブをかけられるなど、レフティーならではのアドバンテージをもち合わせることもできる。

何よりもサイドバックには守備力が求められる。今度は左タッチライン際でボールをもったシーンを思い浮かべてほしい。レフティーは自分の利き足、つまりライン際にボールを置く。必然的に自分の体の横幅分だけ相手との距離が生まれ、ボールを奪われにくくなる。

《次ページ 「不安」が「期待」へ》
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《藤江直人》

≪関連記事≫
≫貴重な水着ショットも披露!「もはや高校生には見えない」大人っぽい池江璃花子、沖縄・石垣島の海を満喫

≫ケンブリッジ飛鳥と滝沢カレンが似てる?リオ五輪時から密かに話題だった

≫レアル所属・中井卓大ってどんな選手?…「リアルキャプテン翼」と呼ばれた少年時代

関連ニュース